スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
秋篠宮家の長女眞子さま(25)が、大学生時代の同級生、小室圭さん(25)と婚約されることが明らかになった16日夜、ツイッターでは「眞子さま」「婚約」などの語句が、急上昇する中、「意見交換会」というワードがツイッターの投稿人気ワードの2位を獲得していました。
この耳慣れないワードだった意見交換会とは何なのか?
意見交換会について気になり調査してみました!
スポンサーリンク
意見交換会の元ネタは?
意見交換会の元ネタですが、NHKの秋篠宮家の長女眞子さまの婚約報道の際、眞子さまを婚約者である小室圭さんとの出会いについて
5年ほど前、東京・渋谷区の飲食店で開かれた、留学に関する『意見交換会』の席で知り合って以来、交際が続いてきたということです
と報道しました。
また、その夜に民法である日本テレビやTBSも「意見交換会」と報じることによって、ツイッターやネット掲示板には、この「意見交換会ってなんですか?初めて聞いた!」という耳慣れない言葉に強く反応した。
意見交換会の意味は?
意見交換会の意味ですが、簡単に言えばネットユーザーの間では「飲み会」や「合コン」と安直にとらえてしまった。
合コン自体がネットユーザーの関心事であるのに加え、その新たな呼び方とあってはそれはネットユーザーは反応しますよね。
ですが、眞子さまと小室圭さんが同級生であった国際基督教大学(ICU)の方は、「大学内には留学生も多く、学生同士で情報交換する場もあります。」と合コンとは全く違うと反論。
ってことを考えると、眞子さまと小室圭さん的にはみんなが考えている合コンっぽさは全くないのかもしれません。
意見交換会の正しい言葉の使い方は?
では、どのように意見交換会という言葉を使えば良いのでしょうか?
本来であれば言葉そのままに「留学に関する意見交換会なう!」と使えば、「今留学について意見を交換する会に参加中しているよ!」という意味になるかと思います。
しかし、意見交換会=合コンという意味がネット上に広まってしまいましたから、本来の意味的な使い方でツイートをしたとしても、間違って認識されちゃうかもしれません。
フォロワーが国際基督教大学(ICU)の人のみであれば正しい意味で認識してくれるかもしれませんが(笑)
あとは、「合コン」の別表現として、使うのもありかと思います。合コンという単語を意見交換会って言いかえれば、なんか知的な感じがして、いやらしさが激減するかと思います。
例えば「大学生と意見交換会したいなあー今度セッティングしてくれよ!」とツイートすれば、ICU以外の人たちはきっと意味を「大学生と合コンしたい!」と受け取ってくれるかと思います。
眞子さま、小室圭さん、ご婚約おめでとうございます!
スポンサーリンク
コメントを残す